Linux

【連載:Linux Mintを初めよう!!】第3回 Linux Mintを入手しよう!!

【連載:Linux Mintを初めよう!!】第3回 Linux Mintを入手しよう!!

前回の記事では仮想PCをセットアップしましたが

今回はLinux Mintエディションについて理解し

インストールするためのデータを準備しましょう

3-1 Linux Mintのエディション

Linux MintにはGUIとコーデックの有無

によって種類分けされたエディションが存在します。

(執筆段階2012/07/05では4つ)

ここでいうエディションは、ウィンドウズのものとはすこし違っていて

機能が制限されているわけではなく 「そういうポリシーでカスタマイズしました。」

というだけで、それほど大きな違いはなくインストールした後に

エディション毎の機能を変更することもできます。

3-2 MateとCinnamonの違い

Linux MinにはMateとCinnamonの2種類があります。

大雑把に言うと

MateとはGnome 2 という古いUIに比較的

安定した機能だけを搭載したエディション。

CinnamonとはGnome 3という新しUIに比較的

革新的で先進的な機能を搭載したエディションです。

なお、管理人はinuxの利点である「先進性」と「自由性」を

最大限活かすするためにもCinnamonの利用を推奨します。

詳しくは外部の記事を参考にしてみてください。

Linux Mint 13をインストール(MATEとCinnamonの違い)
http://programmer-jobs.blogspot.jp/2012/06/linux-mint-13matecinnamon.html

3-3 No codecsエディション

上記で説明したようにLinux Mint にはいくつかの

エディションが存在しますが、中には(デフォルトも含めて

日本国内で使用すると特許や著作権などの法律において

問題があるものも存在します。

ですので日本国内でインストールするためには

[ No codecs ] エディションを用意しましょう。

 

3-4 32bitと64bitエディション

Linux Mintに限らず、現在のOSは32bitと64bitの2つが主流です。

しかし、詳しいことは省きますが32bitは4GB以上のRAMを認識できなかったり

アプリケーションのパフォーマンスやセキュリティが64bitより劣っていたりと

最近では64bitの方がメリットが大きくなっています。

64bit化はますます進行すると思われますので

利用できる場合は積極的に利用したほうが良いでしょう。

ただし、仮想PCで利用する場合は話が別で

これらの恩恵があまり受けられない上、最近のマシン(3,4年より新しいPC)では

仮想PC上でも64bitで動作しますが

少し古いPCでは動作しない可能性があります。

仮想環境での利用ということを考慮して32bitを選択しましょう

※補足しておくと仮想PCで動かすのでIntel 64だけではなく
Intel VTにも対応している必要があります。

 

3-5 結論

以上のことを踏まえ、記事の内容にすべて従っていくと

“Cinnamon No codecs 32bit” が最良の選択になりますね

もちろん、これに従う必要はありませんが

このblogでは” Cinnamon No codecs 32 bit “を利用していきます。

それでは、次回までに自分のお気に入りのエディションを

以下の公式サイトから.isoファイルをダウンロードしておいてください

Download Linux Mint 13 Maya
http://www.linuxmint.com/download.php

 

それでは、お疲れ様でした(´・ω・`)

なにか質問あればどうぞ!!

2012/07/26 一部修正
推奨を64bitから32bitにしました

前の記事:第2回 Virtual Boxを使ってみよう

次の記事 : 第4回 仮想PCの環境を構築しよう

コメントを残す